【完全版】ゴールデンウィーク2025年!おすすめ穴場スポットまとめ【全国版】

未分類

2025年のゴールデンウィークは【4月27日(土)〜5月6日(火)】の最大10連休!
どこへ行っても混雑必至のシーズンですが、実は「あまり知られていない穴場スポット」もたくさんあります。この記事では【混雑を避けつつGWを満喫できる全国のおすすめ穴場スポット】をエリア別にご紹介!

家族連れ、カップル、ソロ旅、すべてのスタイルに合った場所を厳選しました。
ぜひ、最後まで読んで旅のヒントにしてください!

ゴールデンウィーク2025 穴場スポット《関東》

1. 【神奈川】宮ヶ瀬湖

https://www.atsugi-kankou.jp/

都心から約1時間半で行ける神奈川の自然スポット「宮ヶ瀬湖」。広大な湖と、周辺に広がる森林公園が魅力です。

GW期間でも比較的人出が分散しているため、混雑を避けてリフレッシュできます!

・ボート遊びやハイキング、湖畔カフェでのんびり
・駐車場も広く、子連れにも優しい
・近隣には温泉施設もあり、日帰り旅行にも最適

【ワンポイント】
朝早めに到着すると、さらに静かな自然を満喫できます!

宮ヶ瀬湖 アクセス

https://www.miyagase.or.jp/

お車でのアクセス(宮ケ瀬湖畔園地まで)

中央道相模湖I.Cからの場合国道20号→国道412号「三ヶ木」交差点を厚木方面へ、「関」交差点を宮ヶ瀬方面へ (所要約40分)
東名高速厚木I.Cからの場合国道129号(国道246号)→県道60号→県道64号(清川村方面へ)(所要約45分)
東名高速厚木I.Cからの場合国道129号(国道246号)「市立病院前」交差点左折→国道412号「半原小学校入口」交差点を左折→県道514号(清川方面へ)(所要約50分)
圏央道相模原I.Cからの場合県道510号→県道513号→国道412号経由 (所要約20分)

電車+バスでのアクセス 

小田急本厚木駅からの場合
(宮ヶ瀬湖畔園地)
小田急本厚木駅北口。神奈川中央交通バス5番のりば発。厚20・21系統「宮ヶ瀬」行き終点下車(所要約60分)
近接施設:県立宮ヶ瀬やまなみセンター、みやがせミーヤ館、水の郷交流館、宮ヶ瀬湖カヌー場、水の郷大つり橋など
JR・京王橋本駅からの場合
(鳥居原園地)
JR橋本駅北口。神奈川中央交通バス2番のりば発。橋07系統「鳥居原ふれあいの館」行き終点下車(所要約50分)
近接施設:鳥居原ふれあいの館
小田急本厚木駅からの場合
(あいかわ公園)
小田急本厚木駅東口。神奈川中央交通バスバスセンター1の1番のりば発。厚01系統「センター経由半原」行き「愛川大橋」下車(所要約60分)
近接施設:宮ヶ瀬ダム、水とエネルギー館、あいかわ公園パークセンター、工芸工房村など

2. 【千葉】鋸山(のこぎりやま)

https://www.jalan.net/

千葉県南部に位置する鋸山は、独特の岩壁と絶景スポット「地獄のぞき」で有名。東京湾を見渡せる絶景にも関わらず、GW中でも早朝〜午前中は空いている穴場です。

・ロープウェイで山頂へアクセス可能
・ハイキングコースもあり、軽登山にも最適
・切り立った岩壁の絶景は写真映え抜群!

【ワンポイント】
「金谷港」からフェリー利用でプチ旅行気分も味わえます!

鋸山 アクセス

所在地〒299-1861  千葉県富津市金谷
交通アクセス(1)JR「浜金谷駅」から徒歩約10分
(2)東京湾フェリー金谷港から徒歩約13分
(3)富津館山道「富津金谷IC」から車で約5分

ゴールデンウィーク2025 穴場スポット《関西》

1. 【滋賀】メタセコイア並木

https://takashima-kanko.jp/

滋賀県高島市にあるメタセコイア並木は、2.4km続く新緑のトンネル。SNS映え間違いなしの絶景スポットですが、GW中でも比較的混雑が少ない隠れ名所です。

・ドライブにもサイクリングにもぴったり
・周辺にはカフェや道の駅も点在
・5月は新緑が一番美しいシーズン

【ワンポイント】
午前中は特に空いていて、幻想的な写真が撮れます!

SAKU
SAKU

去年は、一眼レフを持って写真を撮ったよ♪とっても素敵に撮れたよ♪

メタセコイア並木 アクセス

所在地滋賀県高島市マキノ町蛭口~牧野
※カーナビゲーションで目的地設定される際は
「マキノピックランド」0740-27-1811を登録ください。
お問い合わせ(公社)びわ湖高島観光協会
TEL:0740-33-7101

マキノ農業公園マキノピックランド
TEL:0740-27-1811
アクセスJRマキノ駅からバス(マキノ高原線)で約6分、「マキノピックランド」下車すぐ
※お車でお越しの場合はマキノピックランドの駐車場(無料)をご利用ください。

2. 【和歌山】友ヶ島

https://www.wakayama-kanko.or.jp/

和歌山県の加太港からフェリーで20分、無人島「友ヶ島」へ。ラピュタのような廃墟感が漂うスポットで、探検気分を味わえます。

・旧日本軍の砲台跡が人気
・ハイキングしながら自然と歴史を感じられる
・GW中も島内は広く、人が分散しやすい

【ワンポイント】
フェリーの運航本数が限られるため、事前予約・朝イチ便の利用がおすすめ!

SAKU
SAKU

早い時間帯がとってもおすすめ♪

友ヶ島 アクセス

南海和歌山市駅から加太線で約25分、加太駅下車徒歩約20分、加太港発友ヶ島汽船約20分

友ヶ島汽船時刻表

3月1日~12月28日(GW・夏休み除く)

便加太港発友ヶ島発
1便9:009:30
2便11:0011:30
3便13:0013:30
4便16:0016:30

※水曜日は運休(ただし、水曜日が祝日の場合は運航)

2.GW・夏休み(4/28~5/6及び7/20~8/31)

便加太港発友ヶ島発
1便9:009:30
2便10:0010:30
3便11:0011:30
4便13:0013:30
5便15:0015:30
6便16:0016:30

※期間中は休まず運航。

3.1月4日~2月末日(土・日・祝のみ)

便加太港発友ヶ島発
1便9:009:30
2便11:0011:30
3便13:0013:30
4便16:0016:30

※12月29日~1月3日を除く土・日・祝のみ運航。

旅客運賃

大人 往復2,500円(片道1,250円)
・小人 往復1,250円(片道620円)

※詳細は、友ヶ島汽船ホームページをご確認ください。

友ヶ島への旅はお任せください! | 友ヶ島汽船 和歌山 友ヶ島

ゴールデンウィーク2025 穴場スポット《九州》

1. 【大分】原尻の滝

https://www.visit-oita.jp/

「日本のナイアガラ」と称される原尻の滝。大分県豊後大野市にあり、アクセスは車がメインですが、その分GWでも混雑が少ないスポットです。

・幅120m、高さ20mのダイナミックな滝
・滝の上を歩ける吊り橋もあり、スリル満点
・近隣の道の駅「原尻の滝」では新鮮グルメも楽しめる

【ワンポイント】
周辺には温泉も多いので、滝見物+温泉プランがおすすめ!

原尻の滝 アクセス

住所大分県豊後大野市緒方町原尻936-1
お問い合わせ0974-42-2137(道の駅原尻の滝)
交通アクセス大分自動車道「米良インターチェンジ」より車で約55分
駐車場あり

2. 【熊本】菊池渓谷

https://kikuchikanko.ne.jp/

熊本県の菊池渓谷は、マイナスイオンたっぷりの癒しスポット。清流と新緑が美しく、まさにGWのリフレッシュにぴったりです。

・渓谷沿いに整備された遊歩道があり、初心者も安心
・涼しげな気候で夏先取り気分
・早朝ならほぼ独占状態もあり得る!

【ワンポイント】
午後はやや人が増えるので、朝9時までの到着がおすすめ!

菊池渓谷 アクセス

住所熊本県菊池市原5026
お問い合わせTEL:0968-27-0210(管理事務所)
TEL:0968-25-7223(菊池市役所観光振興課)
開場時間8:30~17:00
駐車場【第一駐車場】約80台/大型7台
【第二駐車場】約45台
【中央駐車場】約300台(繁忙期のみ)
料金維持協力金:高校生から300円

【番外編】ゴールデンウィーク2025 自宅で楽しむ穴場体験

旅行に行けない人にも、GWを楽しく過ごす方法を紹介します!

・VRゴーグルで「仮想世界旅行」(Amazonで今セール中)
・自宅キャンプ(ベランダでアウトドア気分を楽しむ)
・オンラインツアー体験(海外旅行気分を味わえるプランもあり)

【ワンポイント】
GW限定セールを活用すると、体験グッズを安く手に入れられるチャンス!

まとめ

ゴールデンウィークは「混雑するからどこにも行きたくない…」と思いがちですが、ちょっと視点を変えれば、静かに楽しめる穴場スポットは意外とたくさんあります!

◎早めに出発する
◎平日を狙う
◎事前にチケット・アクセス情報を調べておく

この3つを意識すれば、さらに快適なGWになるはず。
2025年のゴールデンウィーク、ぜひ最高の思い出を作ってくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました