2025年夏の甲子園で広島代表として3年連続26度目の出場を果たす広陵高校野球部。伝統ある強豪校として多くの注目を集める一方で、最近SNS上では部内の問題に関する様々な憶測が拡散されています。本記事では、話題となっている出場危機の噂の真相について触れるとともに、2025年夏の甲子園に挑む選手一覧を詳しく紹介します。さらに、100年を超える歴史を持つ広陵高校野球部がなぜ全国屈指の強豪校として君臨し続けているのか、その強さの秘密に迫ります。
甲子園常連校の真の実力と魅力を知りたい方は、ぜひ最後までお読みください。
では、さっそくみていきましょう♪
出場危機の噂について
最近、X(旧Twitter)などのSNS上で広陵高校野球部に関する様々な憶測や情報が拡散されています。部内での不適切な行為に関する投稿が話題となっており、一部では甲子園出場への影響を心配する声も見られます。
ただし、これらの情報については事実関係が明確でない部分も多く、現時点では憶測の域を出ていません。広陵高校は正式に甲子園出場が決定しており、2025年8月5日からの大会に参加予定です。
2025年夏の甲子園ベンチ入りメンバー一覧
広陵高校の2025年夏の甲子園ベンチ入りメンバーをご紹介します。
投手陣
- 01 堀田昂佑(3年・中広中出身)
- 11 柴田翔大(2年・中間南中出身)
- 17 田中承一郎(3年・城南中学出身)
- 19 片寄翔伍(2年・神辺中学出身)
捕手
- 02 吉村舜(3年・筑紫野南中出身)
- 12 中本優壮(2年・長成中学出身)
内野手
- 03 草島絃太(3年・速星中出身)
- 04 曽根丈一郎(2年・大門中出身)
- 05 加藤海尊(2年・東華中出身)
- 06 白髪零士(3年・桑田中出身)
- 10 相原知希(3年・広島城北中出身)
- 14 世古口啓志(3年・南城中学出身)
- 15 池田楓大(3年・高西中学出身)
- 20 岩本大輝(3年・関東学院中学出身)
外野手
- 07 榎本有峰(3年・勇舞中出身)
- 08 大下陽輝(3年・幸千中出身)
- 09 高橋海翔(2年・福田中出身)
- 13 空輝星(3年・廿日市中出身)
- 16 小椋敬介(3年・尚徳中学出身)
- 18 田端陽太郎(1年・海田中学出身)
注目選手の紹介
堀田昂佑(背番号1)
堀田昴佑選手は、チームの柱となるエースピッチャー。
威力のある直球とキレ味抜群の変化球、特にフォークボールを武器とする右腕です。高校時代は主にリリーフとして多くの試合に登板し、全国大会や地区大会での勝利に大きく貢献。
準々決勝や決勝では先発として長いイニングを投げ、自責点1以下という安定した投球内容を見せています。打撃面でも3番や4番を任されており、投打の二刀流として期待される選手です。
広陵高校野球部の強さの秘密

1. 100年を超える伝統と歴史
広陵高校野球部は1911年(明治44年)に創部され、2025年で114年の歴史を誇ります。創立は1896年と古く、大正時代には修道中、明道中とともに「広島三中」と呼ばれた名門校です。
2. 「春の広陵」と呼ばれる選抜大会での実績
広陵高校は春の選抜大会で特に強さを発揮し、「春の広陵」の異名で知られています。選抜大会での優勝回数は以下の通りです:
- 第3回大会(1926年)
- 第63回大会(1991年)
- 第75回大会(2003年)
3. 甲子園通算出場回数の多さ
広陵高校は、2025年夏の甲子園を含めて、春夏通算53回の甲子園出場を誇ります。これは全国でもトップクラスの出場回数で、長年にわたって高いレベルを維持していることを示しています。
4. 全国各地からの人材獲得
広陵高校の2025年のメンバーを見ると、広島県内だけでなく、福岡県、富山県、宮城県、岡山県、北海道など全国各地から優秀な選手が集まっています。特に中国地方を中心とした広域からの選手獲得が特徴的です。
5. 充実した設備環境

広陵高校の校内には男子生徒寮「清風寮」があり、1日3食付きで学習室と大浴場を完備。学校の管理下で規則正しい生活ができる環境が整っており、野球に集中できる体制が整備されています。
6. 文武両道の精神
広陵高校は「文武両道」を掲げており、部活動だけでなく学業にも力を入れています。この姿勢が選手の人間的成長を促し、野球以外の面でも成長できる環境を提供しています。
プロ野球選手輩出の実績
広陵高校野球部からは数多くのプロ野球選手を輩出しており、その実績は全国でもトップクラスです。近年の卒業生の中からも、法政大学、明治大学、立教大学などの名門大学野球部に進学する選手が多数おり、将来のプロ野球選手候補として期待されています。
・谷口朝陽(たにぐち あさひ)2004年4月3日生まれ。プロ野球選手(埼玉西武ライオンズ)
・宗山塁(むねやま るい)2003年2月27日生まれ。プロ野球選手(東北楽天イーグルス)
・渡部聖弥(わたなべ せいや)2002年8月31日生まれ。プロ野球選手(埼玉西武ライオンズ)
・石原勇輝(いしはら ゆうき)2001年8月30日生まれ。プロ野球選手(東京ヤクルトスワローズ)。
・河野佳(かわの けい)2001年8月23日生まれ。プロ野球選手(広島東洋カープ)
・高太一(たか たいち)2001年7月26日生まれ。プロ野球選手(広島東洋カープ)
・中村奨成(なかむら しょうせい)1999年6月6日生まれ。プロ野球選手(広島東洋カープ)
・吉川雄大(よしかわ かずき)1996年12月12日生まれ。元プロ野球選手(東北楽天イーグルス)
・太田光(おおた ひかる)1996年10月14日生まれ。プロ野球選手(東北楽天イーグルス)
・佐野恵太(さの けいた)1994年11月28日生まれ。プロ野球選手(横浜DeNAベイスターズ)
など多数輩出

広陵高校は、たくさんのプロ野球選手を輩出しているんだね♪
まとめ
今回は広陵高校野球部について、出場危機の噂から選手一覧、強さの秘密まで詳しく解説しました。以下、要点をまとめました。
・SNS上で部内の不適切な行為に関する憶測が拡散されているが、事実関係は明確でなく、正式に甲子園出場が決定している
・堀田昂佑を中心とした20名のメンバーで、全国各地から優秀な選手が集結している
・1911年創部の114年の歴史を持つ名門校で、春夏通算53回の甲子園出場は全国トップクラスの実績
・「春の広陵」として選抜大会で3度優勝し、男子生徒寮「清風寮」での充実した環境で文武両道を実践
・数多くのプロ野球選手を輩出し、近年も名門大学野球部への進学実績が豊富で人材育成力に定評がある
広陵高校野球部は様々な憶測はあるものの、確実に2025年夏の甲子園で日本一を目指します。100年を超える伝統と実績を背負った今年のチームの活躍に、大いに期待が寄せられています。
「春の広陵」が夏の甲子園でも輝きを放つことができるか。全国の高校野球ファンとともに、広島の名門校の挑戦を温かく見守りましょう。頑張れ、広陵高校!
コメント