こんにちは♪SAKUです。衣料品チェーンストアを全国展開する株式会社しまむら。営業赤字転落するなど苦悩の時期もあった、しまむらだが奇跡の復活を遂げた。そんな株式会社しまむらの社長、鈴木誠さんが9月12日(木)23:06~カンブリア宮殿に出演します。
今回はそんな鈴木誠さん(しまむら社長)の以下のことについて調べました。
◎鈴木誠さん(しまむら社長)のwikiプロフについて
◎鈴木誠さん(しまむら社長)の学歴について
◎しまむらが復活を遂げた秘策について
では、さっそくみていきましょう♪
鈴木誠(しまむら社長)wikiプロフ
鈴木誠さん(しまむら社長)のwikiプロフをみていきましょう♪

名前:鈴木誠(すずきまこと)
生年月日:1965年6月22日
出身地:東京都
出身大学:日本大学卒業
鈴木誠さん(しまむら社長)の出身地は東京都で、経歴は以下のとおりです。
1989年に日本大学を卒業して、しまむらに入社。
2004年に物流部長
2011年に取締役貿易部・物流部・商品管理部・店舗管理部統括。
2015年に執行役員
2018年から企画室長
2019年5月から取締役執行役員
2020年2月から株式会社しまむら 代表取締役社長に就任。

しまむらが好きで、しまパトしてたよ♪しまパト流行ったよね♪
可愛い服、たくさんあるよね!!
鈴木誠(しまむら社長)学歴
鈴木誠さん(しまむら社長)の出身高校は、情報が得られず分かりませんでしたが、出身大学は、日本大学です。
日本大学の偏差値は35.0~65.0です。

日本大学出身の社長数が多いと言われています。
その理由に、卒業生が120万人という多さと全国の付属・系列校から地方の企業経営者の子息、子女が大学へ進学して卒業後に事業を継ぐことも多いとみられているそうです。
日本大学出身の有名人
・春日俊彰(オードリー・お笑い芸人)
・青山剛昌(漫画家)
・本郷奏多
・斎藤司(トレンディエンジェル・お笑い芸人)
・歌広場淳(ゴールデンボンバー・歌手)
・三谷幸喜(脚本家)
・柴田恭兵(俳優)
・神田正輝(俳優) など・・・

沢山の有名人の人が日本大学を卒業しているんだね♪
鈴木誠(しまむら社長)復活を遂げた秘策とは?
鈴木誠さん(しまむら社長)がしまむらの業績が低迷していたが、2023年2月期は、2期連続で過去最高益を更新しました。鈴木誠さん(しまむら社長)が復活を遂げた秘訣を見ていきたいと思います。
2017年に売上高、営業利益が過去最高になったしまむら。
しかし、その後低迷し、2018年2月期から2020年2月期まで3期連続で減収減益という業績が続きました。
そんな業績が悪化している中、鈴木誠さんが社長に就任しました。

業績が低迷している中の社長就任!!鈴木誠さんはどうやって業績を変えていったの?しまむらにも業績に低迷があったなんて知らんかったなぁ・・・。
しまむらの小売りとしての商売の原理原則をブレずに貫き70年。
鈴木社長は、中期経営計画でしまむらにとって、「変えてはいけないところ」と「変えるべきところ」を強く意識したそうです。
そこでしまむらは、商品は完全買取のみ。売れなかった商品の返品は一切しないのです。
その分、メーカーには売れる商品を作ってもらう、「作る責任」そして、しまむらは「売る責任」があり、こういったことを明確にすることにより、良い仕事ができ、信頼関係が生まれ、誠実な取引にもつながるはずだと鈴木誠さん(しまむら社長)の経営理論の1つだと考えられます。
2000年代以降はお客様の層が若い世代に広がって、しまむらの服で全身をコーディネートする「しまラー」が注目を集めていました。しかし業績が低迷期に利益率を上げるためにアイテム数をしぼり、商品の点数を削減しましたが、店舗の面白さが失われてしまったそうです。
しまむらは、あくまで小売りが主体。お店の楽しさが命と考えアイテム数を元に戻したそうです。
そして時代と共に、変化するニーズについていけなくなったことが業績低迷ということに気づき、鈴木誠さん(しまむら社長)は、商品政策を軌道修正していきました。
ニーズに沿った商品を売る必要があると、オンラインショップを作ったり、コラボ商品を作ったりと新しいことへ挑戦しています。
鈴木誠さん(しまむら社長)は商品開発会議に出席するのもやめたそうです。
商品会議はあくまで、お客様のため。こういったことも業績が復活した1つなのではないでしょうか。
しまむら全体がトップダウンだったが、ボトムアップの組織に変えていったそうです。

数字が悪かったら、私が責任を取るから、好きにやって!という鈴木誠社長の太っ腹な考えがあるからこそ、結果が出ているんだよね!!みんなの意欲にもつながるよね!
まとめ
以上が、鈴木誠さん(しまむら社長)のwikiプロフと学歴と復活を遂げた秘策を調べてみました。
◎鈴木誠さん(しまむら社長)の出身は東京都です。
◎出身大学は、日本大学出身。
◎1989年に鈴木誠さん(しまむら社長)はしまむらに入社しました。
◎2020年2月に株式会社しまむら代表取締役社長に就任
◎鈴木誠さん(しまむら社長)が業績の復活を遂げた秘策の1つが、「変えてはいけないところ」と「変えるべきところ」を強く意識した。
◎そしてメーカーに「作る責任」しまむらは「売る責任」を明確にすることで、良い責任ができお互いに信頼関係が生まれ、誠実な取引ができる。
◎ニーズに沿った商品を売る必要性やオンラインショップを作ったりコラボ商品を作るといったことにも力を入れた。
いかがだったでしょうか。
3期連続で減収減益の中の社長就任。経営の土台を崩さず、鈴木誠さん(しまむら社長)の柔軟な対応が業績を復活させたのではないでしょうか?
これからも鈴木誠さん(しまむら社長)の活躍に、そして「しまむら」にも注目ですね!!
コメント