2025年5月26日(月)放送の『帰れマンデー見っけ隊‼3時間SP』では、天空にそびえる神社「武蔵御嶽神社(むさしみたけじんじゃ)』が登場しました!
今回は、そんな「武蔵御嶽神社」の以下の記事をまとめてみたよ♪

サンドウィッチマンとロッチ・中岡さん、小栗旬さんが山を登る紹介されたこの神社、実は【都内屈指の絶景パワースポット】なんだよ♪
武蔵御嶽神社ってどんな神社?
御岳山山頂(標高929m)に位置し、2000年以上の歴史を持つ由緒ある神社。
日本三大御嶽の一つ。境内の奥にある大口真神社には、ニホンオオカミを神格化した大口真神が祀られ、「おいぬ様」として信仰されています。

武蔵御嶽神社の歴史
創建はなんと紀元前91年ごろで、第10代「崇神天皇」の時代と伝えられていて、2000年以上の歴史を持ちます。
古くから、関東の山岳信仰の中心地として栄えていて、多くの修験者や武士たちに信仰されました。特に源頼朝や武田信玄などの名だたる武将が、戦勝祈願に訪れたとされています。
江戸時代には、「お犬さま信仰」が広まりオオカミ(大口信神)が神の使いとして崇められるようになりました。
明治以降にも”関東の霊山”として人々の信仰を集め続け、現在は都内屈指のパワースポットとして人気を集めています。

御祭神とご利益
・主祭神:櫛真智命(くしまちのみこと)
・ご利益:家内安全、厄除け、商売繁盛、ペットの健康祈願(珍しい!)」
狛犬ではなく【オオカミ像】が神の使いとして祀られているのも特徴!
アクセス方法
住所:東京都青梅市御岳山176
武蔵御嶽神社の公式サイト
http://musashimitakejinja.jp/
電車
1.JR青梅線「御嶽駅」下車
2.西東京バスで「ケーブル下」へ(約10分)
3.【御岳登山鉄道】に乗って「御岳山駅」へ(約6分)
4.徒歩 約25~30分(山道・登山コース)
駐車場
御岳登山鉄道(ケーブルカー)の「滝本駅」の近くに二ヵ所に有料の駐車場があります。そちらに駐車してケーブルカーで移動します。その他にも、JR御嶽駅の近くに駐車場があります。
神社の見どころ
1.山頂からの絶景ビュー
2.狛犬ではなくオオカミ像
3.開運お守り:大口真神社の御神木
4.限定の「天空御朱印」も人気
まとめ
帰れマンデー見っけ隊で「武蔵御嶽神社」が紹介されました。
◎武蔵御嶽神社は、御岳山山頂(標高929m)に位置し、2000年以上の歴史を持つ由緒ある神社。
◎源頼朝や武田信玄などの名だたる武将が、戦勝祈願に訪れたといわれている。
◎「お犬さま信仰」が広まりオオカミ(大口信神)が神の使いとして崇められるようになった。
◎現在は都内屈指のパワースポットとして人気を集めています。
◎大口真神社の開運お守り、御神木は魔除けにいい。
御朱印や登山が好きな人にはぴったりな、今回のパワースポット「武蔵御嶽神社」。
今後の観光やパワースポット巡りに、ぜひ、リストアップしてみてくださいね♪
最後までお読みいただきありがとうございました(^^♪
コメント